ちょこっと音楽綴り⑥自分をProbeする

練習

ってなんのためだろうか?…
練習とひとことで言っても、色々ある
「本番または打ち合わせまでに自分の担当パートを弾けるようになること」
「楽譜を読み込んで考えを作ってくること」
「自分が自分の好きな曲を自分の好きな音で弾き、それを聴くことを楽しむこと」
「1人で自分の表現を探すこと」

でもこのところ私が最も欠けていて、大事なことだと思い始めているのが

「自分にお稽古をつけること」



実はこんなところにもヒントが書いてた。
"夜間のレッスンには特に気を配りましょう。"

小さい頃これを見つけた時、「レッスンてなんだよ〜!わたしは先生じゃないも〜ん!」と思いながらピアノの片隅に置いた。

でもこのところ
・ピアニストは指揮者と同じような意識でいなければならない
・つまり音楽を自分で読み取り、自分で構築していかなければならない(しかも完全に1人で!!)
と考えていく中で、

つまり練習という時間は、自分に稽古をつけなくてはならない

とわかったのだった。

だから、自分を"Probe(独:稽古、オペラの稽古)する"こと
この意識がないと、上達への道はないのだと思う

最近師匠に指摘された骨の話。

あなたはもっと身体に興味を持ちなさい。
そのままではその指は、ただの肉のカタマリよ!

…だそう。😅🤣
なので、試しに意識をこの骨に持っていけるようにシールを貼って練習してみた。

おまけとしては、"自分をお稽古"と言うと、
普段の生活もそう言える。

自分という存在を、
自分の海の中に潜った状態で空を見上げるのではなくて(→進むべき方向がわからない、不自由)
他人、空、みたいに自分からは離れた場所から「操縦する」みたいな感覚はどうだろうか。
「導いてあげる」はどうか。

自分の生活をどう送っていきたいか、よく声を聞いて導いてあげるように過ごしていきたい。

Pianist 橋本 由羽(ゆうは)

大阪府在住、関西を中心に活動しております、ピアニストの橋本由羽です。 自由に羽ばたくと書いて、「ゆうは」と読みます。 クラシック音楽が専門で、弦楽器とのアンサンブルも得意としております🎻 演奏会の情報から、日々の気づき、共演者さん、生徒さんとのやりとりなど、私らしく楽しいお話を投稿していきます✍️

0コメント

  • 1000 / 1000